ブログ

もちろん送り手はそんな希望を若者にもっているかは
解らず、で監督は「R禁くらいの予定が18禁にされて
しまった」と言ってたけれど、実際、ラストのこの
テーマがあるから、監督は18禁じゃない予定だった、
と言っていたんだろうし。ぶっちゃけ、18歳に
なってからこの作品を見たって遅いかもしれないと
ボクは思うし。

 つまり、日本の子供(今は18歳未満は子供なんだそうだ。
でもそんなに幼稚?)たち若者たちは、世界で自由の
ために戦わざるを得なくなった彼らの味方になって
あげられる魂を持っているのか??っていうど直球の
デッドボールを投げてきたのが、仮面ライダー
Black Sunの物語です。そしてそれを見た特撮オタク
世代は当然何も応えられずにいる、、そういう事です。

 たぶん、自由のために権力や暴力や差別を否定
できる勇気のある若い子にしか、解らないテーマ
だったんじゃないかなと思います。

 他人に守ってもらいたくてヒーロー作品見てる
特撮オタクや権力側に立てるわけでもないのに権力に
媚びへつらうネトウヨに、解るわけが無いんだよね……

 なんかみんなシンシン言ってるけど、Black Sunは
解ってシンシン言ってるのか疑問になったので一応。

 (※ まぁ、そうは言っても結局前から書いた通り、
平成以降の仮面ライダーだって、学歴エリートや
縁故で作ってるお金で動いてるマスプロダクト作品だから。
だからこれまでのテレビの仮面ライダー作品群にも
当然テーマの間違いは往々にしてあったし限界はある。
で、限界も間違いもある事を自覚した上で見るか
自覚なしに見ているかは、決定的に違う。その自覚の
無い連中がヒーロー気取りでネトウヨに染まっていく 5:00)

テレビ番組