https://twitter.com/LunRon5/status/1646856960875327489
福岡の古墳といえば、博多の街のど真ん中に博多一号墳という前方後円墳が5世紀に築造されたんだが、なんせ当時の那珂川河口、海っぺりなもんで半分砂みたいな土を無理くり固めて墳丘造った感じで、性質上あまり高く盛れなかったうえ早々に崩壊したらしい。無茶しやがって…

https://twitter.com/LunRon5/status/1646859215255003136
博多区の南のほう、アサヒビールの工場の中にもそこそこ立派な前方後円墳があったりするけど、南区の少年鑑別所の敷地内には最初期の横穴式石室の原型みたいな埋葬施設をもつ前方後円墳があって、中学のころわざわざ見に行った。不良でもなさそうな厨房が鑑別所に何の用だと職員に訝しがられたものだ

https://twitter.com/LunRon5/status/1646859830362263554
子供のころの旧居はまさに那珂川の川っぺりでしたわ。対岸に新幹線の高架があって、まだ駅ができる前の車両基地へ出入りする車両を毎日眺めてました。そのさらに向こうには福岡空港へ着陸する直前の旅客機がすごい大きさで見える絶景

https://twitter.com/LunRon5/status/1646861885122433024
アサヒビール工場の近くには那珂八幡古墳というのがあって、こいつは箸墓古墳や纒向石塚古墳と同じく、前方部が三味線の撥のように開く最初期の前方後円墳。ただし前方部はすでになく、後円部の埋葬施設の真上には神社が鎮座している。
……という話を披瀝できる程度にはかつて古墳マニアだった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)