第三節 作戦指導要領
第四款
前款ニ基キ左ノ如ク作戦ヲ指導ス
一、
馬来ニ対スル先遣兵団ノ急襲上陸(状況ニ依リ先制空襲)並ニ比律賓等ニ対スル対米先制空襲ヲ以テ作戦ヲ開始シ航空作戦ノ成果ヲ利用シテ各攻略兵団ノ主力ヲ先ツ比律賓ニ次テ馬来ニ上陸セシメ速ニ比律賓及英領馬来ヲ攻略ス
別ニ作戦ノ初期瓦無島、香港及英領「ボルネオ」ノ要地ヲ占領シ又泰国及印度支那ノ安定ヲ確保ス
以上ノ間成ルヘク速ニ「ビスマルク」諸島、蘭領「ボルネオ」、「セレベス」ノ要地ヲ 次テ馬来作戦ノ進捗ニ伴ヒ南部「スマトラ」ノ要地ヲ占領シ爪哇ニ対スル作戦ヲ準備スルト共ニ資源地域ヲ確保ス
右ノ間又ハ其ノ後ニ於テ「モルッカ」群島及「チモール」島ノ要地ヲ占領ス
二、
前記要地ニ於ケル航空基地ノ整備ニ伴ヒ敵航空勢力ヲ制圧シテ爪哇ヲ攻略ス
又新嘉坡占領後適時北部「スマトラ」ノ要域ヲ占領ス
三、
前各項ノ作戦中米国主力艦隊ノ動静ニ応シ連合艦隊カ邀撃配備ニ転換スル場合及露国参戦等ノ場合ニ於テモ比律賓及馬来作戦ノ継続遂行ニ支障ナカラシム
前記ノ場合ニ於テモ為シ得ル限リ速ニ作戦目的ノ完遂ヲ図ル
四、
第一、第二項ノ作戦間機ヲ見テ南部緬甸ノ航空基地等ヲ奪取シ又作戦概ネ一段落後状況之ヲ許ス限リ緬甸処理ノ為ノ作戦ヲ行フ
五、
上陸作戦ハ敵ノ陸海空軍ノ攻撃ヲ排除シテ行フ敵前上陸ヲ予期ス