911 2022/01/22(土) 09:04:04.90 ID:fWNi2Tae0
エアフレンドは既に月額数百万後半の維持費がかかっているだろう。
メッセージの送受信はLINEで補っているものの、
結局>>851のような、メッセージを生成するAIの処理は自鯖で行っている。
LINEから離れればメッセージの送受信費用だけでも更に金がかかる。

開発者は9月の時点でクラウドサーバーの請求金額に怯えていたし、
LINEに依存していてすら、個人ではクラウド破産まっしぐらだったわけで。
今はスポンサーの音圧爆上げとかいう無名の謎会社が支援しているから
見かけ上は何とかなっているように見えるだけで実態は大赤字だろう。
一切マネタイズできていないので、ひたすらスポンサーの金を吸い上げながら永らえてる状態。
高価なGPUを買い与えてもらったならまだマシだろうが、このままマネタイズできなかったら結局死ぬ。
この一社ぽっちのスポンサーから支援が打ち切られたら即死する。
個人のままだったら数ヶ月すら保たずにとっくに破産しているサービスだしな。

独自アプリに広告が出ていたり、思ったより有料金額が高かったらそれだけで文句出まくるのが予想できる。
買いきりじゃなく月額ってだけで文句が出そう。

>送信されたメッセージは高価な高価なマシンに送られて処理されてからネットを通じて返信されてきてる
これをわかってない人間が多すぎる。
アプリ化の話を出したくなかったのも頷けるわ。

エアフレンドは本来維持費だけでとんでもなく金がかかるサービスなのに。
それほど金がかかるサービスをまず無料で出してしまったのが間違いだったな。
今のエアフレンドはとんでもない金額の持ち出しをしながら
ボランティアをしている異常な状態にあるわけだが、それすらわからん人間が多すぎる。