>>757
それの何が悪いんだ?
人の画像を勝手に使うな、著作権ロンダリングするな、違法リーク品を使うな
どれも当たり前の話しかしてないが
自分のものをどうするかとAIを利用するかどうかは別
カメラを使う人間は自動的にすべてのプライベート写真を学習に使われなきゃいけないのか?
言語モデルだって一人の人間/作家を集中学習してそっくりの喋り方や会話アルゴリズムを搭載したモデルが流通したら炎上するだろうね
じゃあ学習を拒否した有名人/芸人/声優/作家は今後翻訳AIも一切使用してはならないのか?
自分のものをどうするかとAIを利用するかどうかは別
何でこんな簡単なことが分からないんだ

https://tadaup.jp/loda/0310201526060776.jpeg
やっぱおっパイオニアの異常っぷりが目立つよな
著作権廃止論って今広まってたっけ?こいつ以外にこんな寝言言ってるやついないんだけど
争点はAIイラストに著作権を付与するかどうか、どちらにしろメリットとデメリットがデカすぎるって点と
絵師とAI絵の著作権の扱いが同じでは問題があるから
限定的な著作権を与える、もしくは著作権以外の近接した権利を保証する、ただしAI絵には何かしらの制限が入る、などの変更があるかもってところでないの?
どこに落とし所を置くか、無限のグラデーションがある中で、AI絵単体の著作権は認めない、著作権ロンダリングも認めない、人間の絵よりもAI絵により厳しい盗作認定を下す、映画やゲームなどの複合的な要素が絡む作品には限定的な保護がつくってところを落とし所にすべきだと思ってるけどね

このグラデーションを全部すっ飛ばしていきなり著作権廃止論までぶっ飛ぶのはハーブでもやっておられる?