>>731
いや断言するからにはソースあるのかと思ったらこっちに持ってこいって言うのかよ
話にならんわ
お前の話聞いて確信したけどお絵かきAIの仕組みすらよく分かってないよな?
そんなんで俺は知ってるんだ!詳しいんだ!画像生成AIは規制されないんだ!
とか言われてもな
じゃあなんで山某議員がサイバー犯罪対策から必死になって表現の自由を守る必要があるんだっての
重要視してないから安易に創作分野も全面禁止できるんだろ

逆に聞くけどこれ以上規制緩いままにして世界中からサイバー犯罪が集まってきたときにどうすんの?
「絵だから問題ありません」を隠れ蓑にして違法画像を流通させる犯罪者が取り締まれなくなったら?
データセットの中にブラックボックスとして格納されているから証明はできませんが二次元の絵しかありません!
なんて言い訳で簡単に違法画像が流通させられるとしたら?
暗号化した特定のトリガータグを入力することで極めて実在の児童に近いフォトリアルな映像を出力できるよう学習させてあったら?
通常の学習では無理でもファインチューニングを使えば手軽に似せられることはすでに知ってると思うけど
本物の写真を使って多少精度を落としたファインチューニングを施したデータセットを裏の取引に使われたら?
似てはいますが微妙に違うフェイクの写真なので犯罪には当たりません!で通用すると思う?
ブラックボックスに格納されているパラメータは膨大な数に登るのですべては確認しきれない
確認できないから無罪! 疑わしきは罰せず! 似てるくらいでお絵かきAIだけ取り締まるなんて無理筋!
と言い張れるもんなのかな
今現在狙ってトラ◯プ大統領そっくりのフェイク写真が出せるところまできてるので
同じことを本物の児童写真でやれるだろうってことはすぐ想像つくよね
イラストしか入ってないデータセットです!と自己申告しても本当かどうか証明できないブラックボックスを「よし通れ!」するの?
それともどのトリガータグで学習させてあるか分からない違法画像を警察がすべて調べてくれるの?
それにイラストだけのデータセットだとしても海賊版のグッズ制作に使える画像がぎっしり詰まったハッピーセットが本当に取り締まられないと思う?