>>321
元々創作業界なんて「誰が描いたか」に価値がつく世界だしね
何百年も前から著名な画家が描いたものなら簡単なデッサンすら数百万数千万の価値がつくし、便器にサイン書いただけでも芸術になる
今でも有名なソシャゲはキャラデザは宣伝イラストは「◯◯さん」に担当してもらいました!って当然のように絵師本人の知名度を利用する
Vとかの案件募集でも「フォロワー◯万人以上」が応募条件に当然のように書いてあるのも仕事受けたことないAI信者は知らないんだろうな

コンテンツにまともな絵師雇う余裕がそもそもない小さい企業やスシローみたいな創作からは離れた位置にある企業はよくわからないで使うかもしれないけど、そういうのだけ見てほら言ったじゃん!って得意になってるの笑える