オープンソースのソフトをベースに製品を開発している一般企業は
突然の規約変更で製品が売れなくなってしまう(GPL汚染)ので
今回のbasilmixの例もそれに当たる、だから悪!
ということらしいが
お前ら将来的に実写系モデルは禁止される可能性が高いのは分かってるのか?という
先のことを考えるならすっぱり手を引きゃいいのにゴーホーだから使う!だとさ
それを言うのなら居住地主義でドイツで研究開発されたLAION5Bに日本の無断学習合法は当てはまらないのでは?
LAIONは商用利用後自由にどうぞ、でも著作物の利用等は自己責任でやってね、とある
これドイツ居住地主義が採用されるとするとヤバくね?
合法かどうかを異常に気にする皆さんは考慮しなくていいのかね?