>>563
中国ソシャゲ で解雇されたレーターの話はたぶんそういうのだと思う
そのソシャゲ的な絵柄を期待されて描かされる案件であれば、たとえばよくある季節限定水着絵なんかは食わせるモノ次第で作れてしまう可能性はある
あとは中国の法律次第、そっちはよく知らない
ただ、日本の企業なら「原作に頼むとお金がかかるから」のAI利用は論外だね
ポイントは色々あるけど原作に渡す金を惜しんでクソ大金を失う可能性ある
本人に依頼するのが一番金がかからんよ
webtoonをがんばって流行らせようとしてる人たちはAI絵でコストカットしつつIPを会社が総取りしてなんとか安く手軽に作ろうとしてるんだろうけど
絶対無理だと思うよ
それはさすがに「クリエイターのために」といいつつ自分たちが儲けたいだけなのスケスケだからね
そんなのに騙されるのはガチで業界の経験がないAIポン出し師くらいじゃないかな