>>977
もちろんそれもすごく大事
世論が否になり続ければ「慣習」やら「社会通念上」やらが加味されて判例にも必ず影響は及ぼす
でも改正は必要だという立場は崩さないでほしい
政府の知財担当はガチのマジで法の抜け穴を通してきてるんで
以前までならAI生成物は機械が作った「複製」という解釈もあり得たけどあの内閣資料で「通常の著作権侵害と同じ判断基準を用いる」と書かれたせいで穴を塞がれてしまったんだわ
だからあの資料の見方には気をつけないとダメ
あれは決して著作権侵害が認められる可能性を示してくれた訳じゃない
むしろ逆と見るべき