>>472
じゃあアングラツール化ほぼ決定?
あいつらが学習元のデータは企業秘密(人から無償提供してもらってるくせに)だから明かせないとか
無許可での学習しないとクオリティ出ないから絶対許諾なんて取らない!なんて言ってるうちは商用利用NGとみていいっぽいな
そこの透明性がないなら鑑賞目的として学習していなかったことが証明できないから
もちろん証明できたとしてもそいつがネットに落ちてる画像に似せようと思って違う作品をいくつか混ぜて似せても今度は通常の著作権侵害の判定が待ってるのか

じゃああとは大量生産でうやむやにしようとする卑怯なやつらをどうにかするだけか?
ここが一番厄介だからやっぱ別枠のAI生成物ルール作って欲しいが
どっちにも取れるところに持って行ったのは意外
てっきりクソみたいにAIに甘い判定出してあいつら調子に乗せてからの規制RTAトライアルが始まるんだと思ってた
どこまで増長するか少し楽しみにしてたんだけどな
まぁまだ全部憶測なので文化庁の著作権講座を待とう