こんちわw
のりちゃんお変わりないですか♪ はい僕はお変わりないですw

>>743
これ読んで見た、オーダーのページなのかな?
あのさ、思うんです、どんなオーダーでもそうだけど、ややこしいこと言う必要あるかなって思うんだ
例えばメルカリで再出品、変更など、手間じゃないですか、出品者を煩わせる
俺の場合はなるべく手間かけないように、そんなことばかり考える「お手間お掛けしますm(__)m」
基本これ、その代わりこっちも購入前に挨拶なんてしないけどね
のりちゃんは丁寧で可愛らしい♪

でね、オーダーともなれば考えるよね、まず、値段、予算を伝えないとw
基本ね、「いくらいくらでお願いします」なんだよね、そしてある程度は「お任せ」にしないとキリがないんだな
「予算は幾らでこんな風にお願いします」これが基本かと思う
あまりにもややもしいオーダーは受けられないし、やり取りにきりがないと思う
このオーダーに限らないよ、世の中すべてのオーダーw 世の中全てのねw

石ならどうだろう、「この石を8割、あの石を2割で巻いてくれ」みたいなことかw
「予算は1万、青い目の石8割、赤い目の石2割で巻いてくれ、粒の揃いは気にしない、頼もう」みたいなww

いやマジでこういう感じじゃないとやりようないよね、予算伝えないとやりようがない、まず予算
それに在庫にも仕事にも限度あるので、「お任せいたします」だよね
で、この時点でもう、絶対に売買成立させないと、仕事を受けた方はたまったものじゃないよね
でもね、この場合ね、ま、遊び半分の一人二人の小さなどうでもいい遊びごとでしょ?
本来の仕事なら企業ならとんでもないこと、そこに向けて時間も予算も注ぎ込むわけ
断るなんてありえないわけ、例えば東京から北海道までタクシー走らせて「やっぱりこの仕事は結構ですなかったことで」
なんてありえないよね、それどころか、このタクシーでいうと東京⇔北海道、10日往復して
「いやこれは違います、キャンセルでお願いします」ありえない、ちょろっと1つ2つ石を輪に通すぐらいなんてことはないw
天秤に懸けたときに、支払う人の事情の方が重い、そちらの方がずっと大事、重大でしょって思いますw