>>6
前スレでも都合の良い情報のみ切り抜いて印象操作するユーザー。この投稿のズレている情報を修正。↓

都合の良い部分だけ切り抜いているが、実際はこう。

日本国内で学習する行為は、但し書きの傍受利用に該当せず学習元の不利益にならない場合のみ合法。
→SDやミッドジャーニーは日本国内で学習されていないから日本国における合法学習のツールではない。なので海外では起訴されてる。(LIONにいたっては研究目的以外使用禁止)とわいえ、日本で使ってもユーザーは部外者状態だから罪には問われないだろうけど。
また、成人向け表現や殆どのLoraなどはNAIリークという不正にリークされたデータを用いて構築されており、これを使用していると違法になり得る。NAI本家はこの件について法的措置の意思を見せている。NAIリークはAI絵師の使用している多くの源泉に位置するため、AI絵師の少ない割合が違法性の高い行為をしていると最近話題なった。

→著作権は発生し得るが、発生する創作的寄与の具体的なレベルは現状不明。さも何にでも発生する雰囲気を醸し出しているが、実はAI絵師の現状のワークフローでは殆ど発生しない可能性もある。
米国ではプロンプトをいくら入れようと発生しないみたいだが、日本では判例なしなので不明。