>>625
そこらへんはDMを交わしていた本人たちしかわからないことだと思う、ただ自分もAの疲労困憊ぶりは予想できるし、感情的になるのもわかる。でもそこを冷静に対応するのが作品発表者としての最低限の責任だとも思うよ。それが出来ないならネットで不特定多数に自分の作品をばら撒いてはいけないと思う。ネットで作品公開するってことは、こういうことにも巻き込まれ得るってことだって、Aだって多少はわかっていたはず。自分や他人の実害の可能性が発生した場合、ブロ解したからどうのこうの、というのは少し管理能力として稚拙だと思う。話くらいは面倒臭くてもしっかり聞かなければいけなかったと自分は思ってる。Kを擁護する気はないけどね。