反論になってないぞ

・「無言で音楽に乗って踊っている状況」を「宗教的」以外の言葉で揶揄するとしたらどんな言葉が適切か
あたかも持論が正当であり一般的なものであるかのような前提で切り出してる時点で、
「ダンスエモートもDJイベントも」異端で唾棄するべきものだという第一前提があるんだろお前のなかで。
その時点で全く理解できないわけ。というかなんでお前の土俵の状態を俺が知ってる前提で話してんのさ。ガイジか?

数レス前で
>「批判的なニュアンスで使っている」って指摘したのはお前だろ
なんて頓珍漢な事を言い出してるしな。なんだお前ロボットかなんかなのか?笑もしや自分の言動を忘れてしまったなんてことはよもやあるまい?笑
「そもそも宗教という単語って本来批判とは結び付かねーし。」って前置きをしているし理解できないからこそお前の語義を尋ねているんだろうが。論理がこの時点で既に破綻してるぞ。

俺の言わんとしてることを理解していたらこんな(>>254)ちぐはぐな回答にはならないはずだがな?

>「宗教的』という言葉を否定的なニュアンスで使ってはいけないの?」
>「宗教呼ばわりってそんなに危ないんだ知らなかった?」
そもそも最初にお前が否定的なニュアンスとして宗教的というワードを用いてるじゃねーか。墓穴掘ってんぞ大丈夫か?水掛け論にすらなってないぞ
ことの発端である俺の質問ですら、「宗教的という表現は用途が否定的だから使うな」なんて含まれていないぞ。

更に加えるならば>>242でそう言う言葉を使っちゃうことを結果として肯定してるわけ。
「逆にただアバター放置してダンスエモ取ってるだけの行為を形容するのに宗教という言葉が的確だとでも思ってんの?」という問題提起に耐して言い訳で返してる
「批判の際に用いる語句」として認識してることも自ら明らかにしちゃってる時点でどう考えてもお前の詰めが甘いわけ。

横から突っ込んできてグダグダ屁理屈をのたまってきたんだからその言動に対する帳尻合わせは当然ながらなされるべきだろ