>>460
(長文ガイジ煽っといて自分も長文ですまん、でも若干AIの理解浅い気がするから許して)

1つ1つ詰めたいなら「学習」であって「入力」や「指示」でない理由も必要になる

>AI出力した画像に、元絵のデータが含まれている場合AIが学習して出力したものとみなされる
学習ってワード使うのに恣意性を感じて違和感しか無いんですよ

例えばプロンプトで「レインボーゴリラ」を入力して出たとする。
この場合はプロンプトのレインボーゴリラを学習したと言える?
(恐らくそんな教師データは無いだろう)
→言えると言うのが君の主張になるが、そうではない理由を以下に書く

画像生成AIに限らず、AIってのは関数近似や確率分布の近似でしかないんでデータ無い点も再現できる。
(「学習したものしか生成出来ない」的な発想は破綻してる部分も多いので改め直してほしい気持ちある。)

一番極端なAI(と言ったらバカにされるレベルだが)の線形回帰の超高次元で複雑な関数バージョンが生成AIなわけ
この画像もデータない所も表現できてるよね?(実際のデータとの乖離はあるだろうけど)
画像でも同じことだが、飽くまで"条件付け"や"入力"でしかなくて学習ではない。
↓の画像で言うと、点が無い場所でも入力すりゃ出る。
画像生成AIでも同様にプロンプトでも画像でも入力すりゃ出る。でも普通は学習したなんて言わない。
入力が実数じゃなくて、テキストや画像等の高次元のベクトルになってるだけなんですよ。

一応だがこの例では、学習は直線を当てはめること。かな
https://i.imgur.com/1MuG9hM.png

真面目に言うが、レスバ思考外して読んでほしいかな。落ち着いた口調の文章にしたつもりなので