>>569
ブログ伸ばし

というか、昨年春に「太陽のメダル」を作って
発表(このブログとホームページ)した流れ自体は、
ちゃんと日本の過去からの造形史(目的も含め)や
岡本氏や恩師の成田亨氏からの流れを過去に
おいた上で、自分なりの初発動機に基づく
テーマで作品作れた!!と思ったから3つも
作ったわけだけど、、、その後岡本販促的作品の
「タローマン」とかテレビ放送されちゃったり
するしなぁ。いや、あれはあれだけど、誤解
されたりもしてるので困ってる。ボクのは実は
割と重いテーマなんだよ、解んないだろうけど。

でもまぁ、ボクのホームページやここは、
割とプロアマチュア問わず色んな人達が見て
いるので(ヒット数はPC閲覧のみで月に数千って
所だがアフィリエイトやってないので、今の
ところボクのお金には一円にもなってない)、
ボクの作品が他のクリエイターをひきずり倒し
まくってる所はあるわけで。牽引している事に
……なるのか?自覚ないけど。

(つまりボクの作品をいつも見てるならそれなり
次作に影響出ちゃう人もいるだろな、である。
そこを疑問もたせるために大昔の作品でネット
インスタレーションやってるわけだが)

そもそもなりすまし偽アカウント(facebookや
ニコニコ動画やYoutubeなど)じゃ無く、ちゃんと
このブログを読んでくれてるのかすら解らない
からね。

ていうか月に数千件、PC使ってこのブログを
見てる人々がいるのに、偽やなりすまし見てる
人々がいるってのがなぁ。理解できない。

みんな、本物のこのブログを「知る人ぞ知る
ブログ」って事にしたいのかも知れないけど。
まぁ良い店を他人に教えたくない心理だよね。

で、結果、なりすましや偽アカウントばかりが
人目についているわけだが、、、

ガレージキットの海賊版が増えるのも似た
理由なのかもね。良いキットは大事にしたい
→作れない→作らないから紹介もしない
→海外で海賊版ができる、みたいな?うーん、、、

ただ、今は新しい作品発表が少ないけど、
文章をここに残しておくべき時期なんだろうね。
あと音楽系と。