ササの独り言に付き合うのも馬鹿馬鹿しいが
ゲームの最大手プラットフォーマーも生成AIのアセット禁止してるけど
別にAI自体の排除が目的じゃないと言ってるぞ
おそらくここも将来的にはAI利用を解禁するよ
だったら合理的な理由があって禁止してると思わないか?
・CCレモンの韓国俳優似擬人化
・さつきあいのBRA5ベース似せLoRA
・ポーマニの3D見本が俳優そっくり
どれもそれなりにきちんとした企業が出してきたものだよ
それでこの惨状なのはどういうことかよく考えるといい
3Dモデルは特にゲームと関わりが深いから禁止したプラットフォームは賢いよ

今の確率分布型生成AIは制御が不可能なんだ
劣化改変パクリ装置といった方がより正確
特にイラストと実写は汎化できるほどの能力がツールにない
汎化できてないのに綺麗なものを出そうとすると
モデル自体の過学習か人的な著作物の改変指示かになってしまうので
当然のようにパクリが発生する
この性質をよく分かってない素人が安易に扱った結果が企業案件でのパクリ疑惑というわけ

ササが夢見てるように簡単に労力要らずで
プロユースのクオリティのものをポンと生成したければ
既存の良質なコンテンツをベースにするのが一番早いが
それではプロユースとしては「使えない」という評価
AI漫画を描いていた半手描きの人もキャラデザを安定させるのに既存の有名キャラに似せてたわけで
シンプルな髪型とよくある服では著作権侵害に当たらないとしても、どう見ても樋口円香、となったらやっぱりプロとしては使えないよ

ファンアート・公式のイラストともに豊富で学習量の多いキャラの流用でしかポン出し漫画が描けないとしたら一層素人には無理だろうね
ちなみに漫画描ける人なら普通に手で描いた方が早い

とここまで丁寧に説明してやってもどうせキャッシュがクリアされて同じことを喚くんだろうけどね