そういや「生成AIの著作権問題は7,8年前にすべての問題点を洗い出してあるから完璧」と自画自賛する立法関係の御用学者を何人か見かけるんだけど

・chatGPTのようにデータベースと生成AIの境目が曖昧なものについての扱い
・生成AIが発展途上でほぼ未消化の著作物を吐き出してしまう
・使う側に適切な制限がないので悪用三昧
・現行の裁判制度では対応が追いつかない
・結局は関数近似と平均を取っているので高クオリティのものは丸パクリが横行
・個人の濫用で大規模スクレイピングとゴミデータの投稿物が溢れ各種プラットフォームに深刻な打撃
・声などの著作物でないものに対する生成AIの搾取をなぜか著作権法が許可しているねじれ

あたりは全然検討されてないと思うんだよな
学習と生成利用を分けると言いながら生成利用の法律がなんにもないのは明らかに想定外だった証拠
GPTはブラックボックスなのを免罪符にあらゆるデータベースを食っても軽微利用制限をすり抜けられるバグを持ってるし
今後GPTと画像生成AIが合体すれば生成型画像検索機能の精度も比較にならないくらい増すだろうから
本気でgoogle画像検索からの完全フリーライドが可能になる