さすがにこれは訂正しておくか・・・
ついでに追記

>>656
そりゃそうだ
虚偽の申告をしてもおとがめがないし、虚偽かどうかを科学的に看破する方法もない
AI学習企図者がクリーンですって言ったらそれを信じない合理的理由はまったくない
この状況でどうやって規制の実効化を図るの?
疑心暗鬼になるならadobeとかがクリーンって言ってても実際は非クリーンかもよ、手違いで・・・ってなるじゃん