>>687
自覚はないと思うよ
だって、だれも中身がまずかったとは証明できませんから
普通に(君らのいうところの無断)学習して、できたモデルは完全クリーンですって言いきって終了

この状況、真にクリーンを謳いたい企業にとっては不利になるから、この手の無意味な規制はそのうち反対に回るだろうよ
だって、adobeのモデルをすっぱ抜いたとしても、それにちょっと加工しただけでオリジナルって言い張れる次元なんですから
NAIがリークさせられたそのモデルに対し、使用者・改変者に1件も訴訟を起こせてないのがその証左
できるならやってみろってな話だが・・・数学レベルで看破不可能なのにどうやるのさ?

>>688
>開示したら同じ条件でAI作って検証されるので嫌とかそんな感じ
AIにも学習企図がある
それは、それを使用する目的が介在する
その目的を悟られるのが嫌ってのはあるだろうね
お前らの想像だと、エロ云々がばれるのが嫌とかその程度しか想像できないだろうけど

 俺はAIモデルの強制開示によって企業秘密(特に、開発中技術)が流出する危惧を考える

何を学習させたかってのは、想定敵企業にとっては喉から手が出るほど欲しい情報だ
そんなの開示させられたらたまったもんじゃないわな・・・日本の市場そのものがつぶされかねん、二次エロ絵師如きに