>>183はなかなかいい例えやね
Hiveを全面的に信用することはまだできないっていうのは大前提とした上で、

まず大量のバ自分の頭で考えるのが苦手な人が騒いでる、
「回転などの恣意的な操作を加えればHiveは正確な判定ができなくなる!」って主張は、
「このような悪意を持って操作を加えれば、麻薬犬を騙すことができます!」ってだけで、
「実際に麻薬犬が99.9%の確率で○○を麻薬だと判定した」
ことへの反駁にはなってない

これに対する反論としては、
「実際には麻薬ではない△△を、麻薬犬が麻薬だと判定した!」
という方向性が正しい

https://x.com/2vxpswa7/status/1692287465913237696?s=46&t=jO03ZJfvEE_e0WFrCXA4Cw

https://x.com/2vxpswa7/status/1692287469696274513?s=46&t=jO03ZJfvEE_e0WFrCXA4Cw

すると今度は、
「なるほどわかりました、ということはあらいずみ先生は、手書きのイラストに、
あなたと同じように、
今ここであなたが検証なされたような様々な加工を施して
『Hiveで99.9%の判定がもらえるように』仕上げてきた、ということですね?
いったいどうして先生はそんなことをなさったのでしょう……」
って説明を要求される