新聞社主導の世界AI原則も120カ国で批准しなきゃ「まともな国」として扱われないって流れになるのかな
まぁそりゃそうだよな

生成AIデータセットの基本戦略は

1 他国の知財を無料で使いつつ
2 自国の知財流出は禁止すること

これはXがやりたがってるのでほぼ間違いない
イーロンも自プラットフォームの流出は嫌ってるけどよその知財を使わないとは言ってない

知財関連の国家戦略は中国がうまい
おそらく欧米なんかも自国知財を使うなと強めの圧力かけてくると思われる
日本は言いなりで他国知財は暗黙のうちに使えなくなるけど
自国知財は解放しろ・使わせろとおそらく中国あたりから圧力かかる

するとどうなるかというと

1 日本語LLMの性能を担保できない
2 他国知財に高額の利用料を払うことになる

LLMの性能そのものが他国の言語依存だからもう最初から終わってるんだよな
GPUの性能だとか開発力だとかそんなもんは関係ない
単純な数の暴力で最初から負け
結末はもう二択で決まってる
日本でだけ合法にして何とかなる話じゃない

ここまで分かっててあえて全ベットしに行くのは
基幹産業AIの方をちゃんと育てようとしてるから、だと思いたい
そうだよね?
え?ズブズブ利権さえ維持できれば何でもいい?