ふんふんにゃるほど
disco動物園のお遊戯によると手描きイラストだって分解していけば手と目と鼻と口になって他人のイラストから学習してるだろ!!そこに何の違いもありはしないだろ!!
ということらしい
いや草なんだけど
そりゃ写真に映った人間だって分解すりゃ手と目と鼻と口が所定の位置についとるわ

分布仮説からやり直せばお絵描きAIがパクリじゃなかったことになるのかwwwww
word2vecがつまりパラメータの足し引き、合成に当たるんであってこれが「画像がミックスされてる」という感覚だと思うけどね
本当に高学歴?と思うほど理解力ないな

元画像から十分にかけ離れている(トランスフォーマティブ、変容的)であれば著作権侵害に当たらないというのはある程度同意するが
そのかけ離れてるとする部分の解釈がたぶん違いすぎるのだと思った
著作権侵害の法的な判定が厳しめに取られているのは万が一の事故を防ぐためであって
薄汚いフリーライダーを利するためではない
著作権法では違反にならなくとも業界から追放されるラインというのがある
そこに乗ると言うのはつまりフリーライド、人の作品に乗っかって利益をかすめとる行為に他ならない

このフリーライド行為をどこまで許容するかの問題を
純粋な著作権侵害の問題と勝手に誤読するから話が噛み合わない

絵師は100%フリーライドされる側なんだから100%拒絶するに決まってるし手で描けアホと言うに決まっとるわ
出版社やJASRACもフリーライドには明確に反対を表明してる
どうせ読んでないんだろうけどね

さもなきゃ許可を取れということなんだよ
こんなに自己中でリスペクトのないやつらに一回許可を出したが最後どんな使われ方をするか分からないというのはよく分かったので
私は絶対に許可しないけどな

一年もあっていったい何を見聞きしてきたのこいつら?
結局disco動物園でもゴーホーしか鳴いてへんやんけ
ゴーホーゴーホー鳴くだけでAIモデルの成果物もAIイラストの成果物もろくに用意できなかった奴らの慰め合い
とても面白かったです