>>65
ブログ伸ばし

※ 課題というわけではないんだけど、例えば
ジャッカルはキャプテン姫野の代名詞なんだが、
代名詞じゃなくて、できればチームのもっと
多くの選手がジャッカルできた方が明らかに
日本は強くなる。でもそういう技術伝播と
いうか、それは実はラグビーがプロ化すると、
国内ライバルも強くなるわけで、、、でも
みんなジャッカルできるべきだよね。なら
どうするべきか?

また、キャプテンの姫野はNo.8でスクラム
ハーフではなかったりするが、ラグビーでは
主に作戦はスクラムハーフ(スクラムの時ボールを
中に投入する人)やスタンドオフ(15番までの
翼部へのつなぎ)が考えたりするので、試合の
進行は主にその辺で考える。

で、その辺で、相手の虚をつけるだけの作戦
速度や作戦強度(自分たちが準備できる時間の
余裕があると相手も準備できる)、また、翼部の
走破力連携力には課題があると思う。でもここ
まで来れたのは本当に良かった。ていうか、
課題なんて強いチームとぶつからないと浮かび
あがって来ないよ。 10/9 13:09

むしろスタミナ切れしないアルゼンチンが
おそろしかった。驚異だよあれ。

ていうか、みんな頑張ってたなぁ……ボクも
健康だったら言いたい事いうけど、最近肩腱板
いためたりして思うのは、身体をいためつけ
ながら延々とラグビーの試合をし続けてきた
選手たちはまじでスゴイんだな、って事で!!

一目瞭然の全力だもん、健闘を称えるしかない。 13:16