AI隠しは別に一回二回の使用で見抜く必要はないんだよね
長期的にどこかでバレれば過去に遡って全部の経歴が台無しになるわけなので
AIイラストだと分かる/分からないの二元論ではなく信用度の貯金の総合残高で考えないとダメ
残高を減らすリスクと自分の貯金との差し引きでちょこちょこ使うやつはAらI先生のようにゼロとは言えないが
それが頭のいい行為だ、他人だってやっているのだから自分もやらないと取り残される、と不安に駆られるのはちょっと認知が歪みまくってると思う
自分がずみるいほどの権威を持っているかどうかよく考えないといけないし
そもそもAI自体がすでに「信用を毀損するもの」だと認識され始めているのでゲームエンドです

AI術師さんたちはイメージ低下RTAとAIで効率的に不快感を与える社会行動学の実験だけは上手でしたね