開示請求について

・8月から開示請求裁判が始まった模様(発信者が契約しているアクセスプロバイダに対する裁判)
・月1回開廷されて2〜3回?
・当初は年内いっぱいかかるとの予想だったが、10月末にはひと段落?

↓参考
829:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage]
2023/09/20(水) 14:38:30.89

ピエロ父のケースだと、
開示請求裁判は
1回目:プロバイダ側が答弁書を提出、プロバイダ側の主張を聞いて審理
2回目:提出された証拠を元に裁判所で判断
10日後:判決
1ヶ月後:情報開示の予定が異議申立て
6週間後:異議訴訟
2週間後:判決
という流れだったそうだよ
だから2回で終わりになるのは普通の流れなんじゃないかな
複数開示だと、開示拒否してきた発信者の数だけ裁判になるから、無理矢理さんの方が時間かかりそう
判決が出たら異議訴訟されるか、情報開示して示談もしくは損害賠償請求裁判を始めるって感じになるかと

・旧制度と新制度の併用で一連の手続きをしている(5ちゃんねるのIP開示には旧制度を利用)
↓紹介された動画
https://www.youtube.com/live/I5YDmg7m86w?feature=share