たぶんAIピカソは「adobeがクリーンならうちのAIだってクリーンだろ!」みたいなことを言いたいんじゃないかな

前に中国の反AIがツイートしてたけど
「中国は日本のイラストに興味がありません。なぜならanyを作った段階ですべてのデータを集め終わっているからです。もうお絵描きAIには誰も興味を示しません」
だそうなのでこれ以上の発展がない中どうやって中小現場猫がいいモデルを作る気なのか興味ある
あとは著作権者に頼み込んでファインチューニング用のデータを独占販売してもらうくらいしかないけど
「本体にはファインチューニングしてません!・・ただし別のモデルに学習させたものをこっそり組み込んでます!もちろん日本の法律では合法です!」

とかいう抜け道がいくらでもある以上もう何もクリーンじゃない気がしてきた
CLIPやControlNetもそうだけど、事前学習部分の罪を問わないのならそこにヤバめの絵を少量学習させて本体に噛ませればいいだけなんだよな