https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/fa2b390572c433f9305fcf1d7d847e38

>排気は社外マフラーに換装して
>いるのでキャブも当然吸気側を
>調整してセッティングを出して
>いる。
キャブレターの吸気側って何?
具体的にどんなセッティングしたん?
そもそも社外マフラーってスリップオンじゃね?

>また、カワサキなんとかかん
>とかという低速時のアクセル
>開度自動検知システムもカット
>してある。あんなシステムは
>スロットルコントロールがで
>きない素人用だ。
その開度自動検知システムって何をするものなの?
どういう風に具体的にスロットルワークに影響するの?

>現代電子デバイ
>ス二輪に慣れすぎてスロットル
>開度の1/120コントロールがで
>きないからかもしれない。
1/120の単位は?
度?それとも段階?

>ガバッと開け
>てもドカンと来ないように勝手
>に電子部品が制御する電子シス
>テムなどは個人的にはくそくら
>えだ。トラコンはついてないが、
>そんなものも、この車格では不
>必要だ。
まぁ非力な400ccじゃ不要だよな
0→100km/h加速が3秒を余裕で切る加速をする単車のアクセルコントロールなんか膣男は経験したことないもんな

>ゆえに、80年代2ストレーサー
>のようなシンプルなシステムに
>あえて電気回路カット等々で戻
>している。
PFM-FIとかどう考えてんの?

>なお、巷間賛否両論あるようだ
>が、私はF1を燃料添加している。
>オイルは1,500~2,000kmを目途
>に交換している。
ワコーズのfuel1のこと?
まさかモービル1じゃないよな?
ZEPHYRχに適用できる粘度ないし

>これまでのトラブルは劣化で電
>球が切れた程度。
珍困走の動画、テールランプが片方切れてるよな?
普段から点検してないのか?