>>297
これは当然の対応だがこれだけではまだ不十分なんだよな
商業と関係のないアマチュアも守らなければ結局は文化の衰退につながるからネットにばら撒かれた無法AIの対策もしなければならない
となると結局現実的なのはピクセル弄って深層学習を狂わせる毒盛りツールとかワコムのマイクロマークスや軌跡アートなどの技術だな
いずれにせよ全世界でこれだけ「人が描いた証を立てる技術の醸成」に躍起になったのはデカい
流れが止まらないのはこっちの気運と規制であり、断じて盗作AIの発展ではない