>>95,106でそれはクラが悪質だし流石に晒せば?と言われても
頑なに晒さず法的措置とSkeb引退をほのめかして消える
(なお、状況がかなり一致しているクラに名指し+画像付きで苦言を呈されているのはしろまゆ氏のみ)

・しろまゆ氏の件が再度話題に出たら絵描き目線で長文擁護する>200が現れ、法的措置をほのめかす

・何故か氏の納品したキャラの装飾がAIでは出力できないことを知っている

・「桜」「水しぶき」という、CLIP STUDIO ASSETSに大量にあり
 第三者からすると該当素材かどうか照合するのが難しいモチーフにも拘らず
 何故か「クリスタの素材」とピンポイントで知っている

・「4つ目の絵はレトロさと今っぽさの中間狙って描いてるみたいに見える」
 「どっちかっていうと淡い今風の色塗りが得意な人っぽい」という赤の他人にしては謎の詳しさと観察眼

・「そもそもクラのOCのキャラデザ資料に引っ張られすぎてこうなったんじゃないか?」
 「かなりデザインにレトロな癖がある」
 …レトロ感のあるデザインという、絵を描いた人が感じたことでないと
  分からないことに引っ張られたのではと主張(少なくとも自分にはレトロっぽいキャラには見えない)

→「俺も厚塗りする絵描きなんだけど」
 …しろまゆ氏のXでは「最近彩色のお仕事の方で厚塗りを要求されることが増えている」というポストあり
→「画風が安定しないだけかもしれない程度の人」
 …しろまゆ氏のXでは「流行りの顔の描き方を模索している」というポストあり

→「厚塗りっぽいやつの途中経過見ても全然違和感ない」
 …線画→バケツ塗り→急に塗り込み増えるという流れなので違和感がないという判断はそもそも不能

→「少なくともポン出しじゃない事は確か」「クリがAI参考資料にするのがNGなら」
 …ポン出しではないことに拘りつつもAIを参考にすることは肯定

不思議やなぁ