AIトレスの件で思い出したけど
確かフェレリがSkebに訴えられる発端となったnoteの記事って
トレスでHiveを潜り抜けろって内容だったよね?

それにSkeb公式が遺憾の意を表明して実際に法的措置を行っているってことは
>>219で言われている通りAIトレスもSkeb公式の意図するところではないものの
確定的な証拠がないから見逃されてるだけなんじゃないかな

https://x.com/info_kvaluation/status/1691694870489088453
弁理士の人による「AI使用禁止のコミッションサービスで、
偽ってAI絵を販売したらどうなる可能性がある?」という解説
Skebの「AI禁止」って、なるがみ氏がAI容認派かどうかはともかくとして
このサイト上では「AI絵が出てこない」って一種のブランディングになってると思うんだよね

その状態でAI絵をこっそり参考・下敷きにして
それが無いとその作風で絵描けない状態で上手く生成できなかったら
古臭い上に素材も馴染ませてないデジ絵黎明期みたいな絵納品するのはかなり悪質な行為だと思う