>>207
全体的に問題の切り分けが雑
逆に聞くけどまったく誰にも迷惑がかかってないの?
特定しにくいだけで迷惑はかかりまくってるよ
だからこれだけ嫌われてる
自動運転の例えは二重に的外れだね、お絵描きAIはイラストを使ってイラストを出力しているのに対し運転技術はその人個人の保護すべき技能がつまっているとは考えにくい
逆にF1などの走行テクニックそのものを職業にしている人の運転技術をラーニングするのに問題がないとも言えない
たとえ走行テクニックに著作権がなくても問題として扱われるべき
声優のRVCも著作権の枠組みを超えて問題視されている

Googlebooksでも短い引用だけで用が足りてしまうレシピ本などはサービス対象外としているように
すべての本の取り込みがフェアユースで保護されるわけではない
学習元の商売を邪魔するのは普通に問題であるわけ
生成AIが学習元を取り込み、学習元と同じ目的のものを出して代替品とするのなら、これはフェアユースに当たるのか?
私はこれを直感的にフェアユースとは言えないと感じるし
著作権法の理念の問題と考える
多くの人がそう感じているからこその規制派八割だよ