ブログ 震災大好き反日左翼

2024/01/15 20:08
限界集落……

まぁボクの住んでる町も東京なのに移動販売
車が来なければパンや牛乳や米や食材を買う
のに1.5km離れたコンビニまで歩いて行かな
きゃならないんだが、能登半島地震の限界集落
問題はまた別の問題で。

でも強制移住はやはり良くないと思う。移住を
勧めるという事より、そんなに人がいないなら、
少しだけ離して自衛隊の駐屯地でも作れば、
インフラ作らざるを得なくなるのでは?食品
加工や製材所でもいいよ(山津波だけは気を
つけなならんけど)。

そもそも被災地に入るスピードなど今回も
時間がかかってしまっていて、これがそれこそ
他国からの上陸だったら一巻の終わりだと
完全判明したわけだから、駐屯地自体はいずれ
にせよ日本海側にはもっと必要だ。防衛名目
ではなく、震災時の災害救助名目で必要だ。
どこもかしこもではないけれど、今のままでは
震災にすら耐えられない。

というか、僻地の廃校寸前の小学校で、学校
生徒が数人しかいなくても、校長も担任も
保険の先生もいなくてはならないのが日本だし、
教育や福祉だったりする。それに寒村だからって
国民皆保険を無くしてはならないのと同じだ。
救急車も消防も警察も人がいる限りは必要だし、
人がいなかろうが事件があれば警察も救急も
消防も行かなきゃならないのだ。つまり移住を
勧めるにも限度があるし、まして、国がそれを
決める事は地元地価などの暴落につながる。
他人の不動産というか固定資産の価値を国や
自治体がコントロールする事は(上げるなら
ともかく下げるのは……)、極力あってはなら
ないわけで。まぁボクの住む辺りではそれに
近い事が起きてるんだけどね……コンビニすら
なくなる(というか他のタバコ自販機のせいで
入れなかったりテナント料値上げで撤退したり)
ならば、周辺住宅地の地価は落ちるわけだから、
それも恣意性が全く無いと言うならどこも
かしこも嘘って事だ。(まぁ消費増税のせいなんだが)