ブログ 生成AIに助けを借りたい無職

2023.12.01 Friday
まぁ、結局の所……
まぁ、結局の所、ボク自身の作品が、自分
自身に理由起因しているような作品を作り
続ければいい、って事なんだけど。

その意味ではオマージュは減らせばいいって
だけの事で。元々そんなに他人の作品を動機に
した作品作りはしないからなぁ……

(※ 成田亨氏は2年間師事した直接の恩師なので……
でもあの人も他人と考えるなら、ボクの人生って
割とほぼ他人ばかりと考えた方が妥当だし
ボク自身も楽なんだよね。中傷される位なら
オマージュなどの生徒的行為をしなきゃいい
だけで、そういう中傷は成田作品を私物化
したい他人集団が言ってるのは解ってるけど、
今となってはそういう企業はあちこちにあるし。

ボクはボクの作品作った方がいい。体力
元々そんなに無いので。で、ボクは作品作る
上で実は他人なんて誰も要らない。(モデルさん
だけは別だけど) ※スタッフも編集も
プロデューサーも要らない。信用できる
表現ルートや販売ルートが必要なだけ。)

ただ、いわゆる普通の作品のように、
主人公がいて彼女や彼氏や友達や仲間や、
その他大勢もいるような作品(コミックや
アニメやゲームなど)を作る場合には、自分の
内面のみをモチーフモデルにしたキャラ
ばかりだと、作品がやせ細るというか狭く
なるんだが。

でも個人作品なのに自分の内面に動機の
ない作品描いても意味ないわけだし。まぁ
ボクの近年の作品って充分私的動機に基づく
ものばかりなんだけど。

モデルさんを写真に撮って絵を描くのも、
絵描き(画家)ってそういうものだからだし。

何にしたってボクみたいな方向性で難易度の
私的作品群作れる奴なんかそもそもあまり
いないわけだから、作れない他人に文句つけ
られるいわれは全く無い。
~20:31

※ というか、もぅボクのサイトの作品などを
ボクの意思に反して学習型AI生成システムの
餌やフィードにしてる連中は、プロ業界や
同人やアマチュアに関わらず山程いるだろうし、
そういう意味ではその反映を参考にするに
してもしないにしても、もう「あぁ森本浩司
(Nectaful-ααα)のデザイン?要らないよもう
AIのえさにしたから」って状況なんて、今や
とっくに過ぎていると思う。

まぁボクも業界だの業界のスタッフだの
一切要らないですが。

ていうか、学習型AIイラスト生成エンジンの
学習除外要件にNectaful-aaaとか森本とかって
入れといて欲しいんですよね………

ていうか、逆にそれ学習させる権利のある
のってボク当人だけだと思うんだよなぁ

ボクはAI生成イラストブーム以降、まだ新規
オリジナルデザインを発表していないので、
念の為。

ちなみにAIイラスト生成エンジン自体を
ボクはまだ一度も使ってないです。

だから各種AIエンジン側にボクの作品関連
ワードのフィード記録が残っていたら、それは
ボク以外の他人連中がやってる事なので、
そこも念の為。 20:43~49

個人的心情