ブログ 金の無い奴がヤフオクするな

2024/02/10 04:33
今ヤフオクに出てるあれ、とソラQの話題

今ヤフオクに出てる旧サイボーグの宇宙人
ゼロスなんだけど、もう値段上がっちゃって
てなぁ、、、

ボクも塗装のある宇宙人はゾーンとジャグラは
持ってるんだけど、ゼロスは持ってなくて。

ゼロスは顔塗りに二種類あって、口と額が
濃く塗られてる簡易なタイプと(某氏が前
twitterで話題にしてたような?あのおもちゃ
ショーの懐古展示ではおーって感じだったなぁ、
あれ(キューブリックが初配布された回))、
それに追加でマスクの隈取りにクリアグリーンが
塗られてるタイプと、2種あるはず。

でも出品物はもうボクが買える値段じゃない
みたいなので、ボクは確認断念しますです。

※ていうか、口塗りの色も何パターンかあっ
たりするかもしれないし、ほんと実際確認
しないとなんとも言えない…… 5:09

※ タカラ100周年は、サイボーグ本体は素材
問題クリアしない限り難しいというか、そも
そもタカラトミーはトランスフォーマーや
スターウォーズで、旧GIジョーのパテント
メーカーだったハズブローと組んでいるわけ
なので、色々困難だと思う。つまり、前回の
復刻時、本体だけでも70年代同様に海外輸出
販売しようと思ってたのが(そういう場合普通は
ハズブローからだろうなぁ)、マスク癒着などの
問題で輸出されなかった可能性もあるので。

むしろ映画マイクロノーツの企画がまだ動い
てるならそっちの方が期待できるのでは。
5:17

※ とりあえず今はソラQで大変っぽいが、
その内ソラQが売れ悩んできたら、ミクロマン
(復刻)の乗れるソラQをセットで出したら、
それなりにミクロマンオタクが買うと思う。
(JAXA反対するかな……)

ミクロマンというか、8cmのフードマンや
マグネパワーズなら乗れるかもしれない。

ていうか、旧ミクロマンビークルで銀一色
って実は少ない。どちらかというと銀一色
デザインは、学研の「昆虫ロボット メカモ」
の系譜なんだよね。動物型駆動もゾイドより
古い。そういう意味では日本の知育玩具カル
チャー、みんなの夢の結晶がソラQだ、とも
言える。 5:31

↑ まぁその時はボックスアートは、昭和
ミクロマンのM10X系ビークル箱まんまが
いいよね……ロマンじゃん(^^) 5:59

↑ それよりタカラトミーは、ソラQで撮影
できるミニSLIMフィギュアを出すといいと
思う。ノズル脱落可能で。で、みんなそれを
逆さまに置いてソラQで撮影すると。 6:25

幻の着陸成功写真とか(笑)。 6:27

※ ていうか、裸足ミクロマンは足首取れやすい
からダメだと思うんだけど、以前、靴の後期
M10Xミクロの金型が見つかった、みたいな
噂だけ聞いた事がある。それが事実なら
そっちの方が安定するよね

ミクロマンJAXAって、どう?J始まりの
名前だし。 6:49

おもちゃ系