ブログ続き

人気商売だから、公表したら守りきれない
危険はあるにせよ。

理解しきれない事が「悪かった」と言って
いるんじゃなくて。理解しきれない人は大勢
いる。それを言うなら結婚相手を社会的に
非公表にしていたまふまふや羽生君を理解
できない人々もいるからね。彼女らを守る
ためとは言え。

結婚ってそもそも公に対して公明正大だと
認められる為の行為でもあるから。公明正大に
できない結婚や交際なら、どこに公明正大さが
あるの、って、結末には、結局なりがちだ。

どこで公明正大にできるの、という、そこ。

表現者として一流をやめられない彼女らと
結婚するならば、理解しきらなきゃ結婚でき
ないよ、という、、、結局は、可能不可能の
問題でもあったんだろうなと思う。

まぁ、るしあちゃんに対して守秘義務が
大事、とか中傷するな、は、まぁ難しいなぁと
思うんだが、、結局は言ってる事が事実か
どうかって、事だと思う。

仕事上の守秘義務でも、Vtuberは例えば
正体ばらしNGとか本名出しNGとか色々あるので、
それだけだって大体のVtuber事務所はある意味
公明正大にしない事を中の人に要求している。
守秘義務は大事なんだけどさ。つまり
「正直に表に向かって開いて表現したい」って
いう、表現者の基本本能を、規制しちゃって
るんだよな。

そこに、素の彼女らに対するメリットはある
のかなと言いたくはなるんだが。適応できて
いても歪みが来る事はある。

それだって不可能だから悪だというわけじゃ
ない。羽生選手がクワッドアクセルを完全成功
できなかった事だって善悪の悪ではない。
無理だったってだけだ。

みんな今後も生き続けなきゃならないんだから、
良い子たちばかりがギスギスするのは、ある
程度の許しもないと、見ていて悲しい。
ていうか、みんなファンがいてこそ生きてるん
だから、影響力の自覚はして欲しい。

でも、まぁ、いずれみんな自分のいるべき
位置には行き着くわけなので。その間より
良い人生であるべきなのは、みんなそうだろ?と。

ニュース系