漫画の基礎身につけて描き込み過ぎな所を手で消したりしたら大分読めるようにはなるか?
結局データセット問題やi2iしまくり、キャラのデザイン変わりまくるのを棚上げしてる時点で
推進したい生成AI技術に作者も読書も合わせろって言われてるようにしか感じない

カラーだからキャラが変わっても同じ人物だと辛うじて認識出来るが、モノクロだとより混乱するだろうな
続きもの描こうとして登場人物が増えるともう無理
絵が描けないけど漫画作りたいなら3Dモデル配置して加工かトレスの方がいいんじゃないかな
根底にあるのがAIによる創作の属人性の除去と
構想から完成まで機械的に生産できる工業化だから何かを表現したいとかは無いんだろうけど