https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240105-OYT1T50120/
"CDやストリーミングが登場した時、「簡単にコピーされる」「ダウンロードはダメだ」と流れに逆らったアーティストがたくさんいた。しかし、その流れは止められなかった。"
"もし僕がストリーミングの流れに反旗を翻していたら、今の自分はなかったと思う。"
"芸術にとって守りに入ることが良いのかというと、クエスチョンマーク(疑問符)だ。"
"僕らがベートーベンの時代から進化していなかったとする。これはエレクトリックの機械を通してはいけない、バイオリンはバイオリンの音のままでないといけないという考えだったら、今のEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)はなかっただろう。"
"「AIはダメだ」と言っても、この流れは止められない。AIとどのように共存していくのかということだ。"


癇癪を起こしてばかりの反AIと違って概ねAIに対して適応するつもりのようですがw
手描き絵師が醜悪に発狂しているAI加筆などはこの人に言わせれば良い共存なのではないかな?