>>310

聖光、豊と一緒にできないよなあ笑。 戦記ほんとにバカなんだね。

神奈川南部は筑駒の学区外なんだよ、だから栄光にせよ聖光にせよ、一程度そういう層が進む訳ね。
そんで、交通の便がよくなったので、以前より広範囲から受験生集められるの、これが二次的要因。
これで複数日受験にすれば鉄板なんだよね。これは渋幕もおんなじ。渋幕はほら、1月受験あるからね。

女子校には、筑駒に該当する学校ない訳じゃん、だから桜蔭一強なんだよ。

最近は共学志向も増えていて、渋渋の難度上がってるみたいだけど、ほぼここにあげた要因のかけあわせで
序列きまってると思うよ。お前市川なのにそんなことも分析できないのか、真正のアホだな。

加えて、広尾も洗足でも複数日受験にすれば、1回あたりの合格者数絞れるから、みかけの合格者の偏差値あがるでしょ?
やってること、偏差値ロンダリングですからね笑。リーマン以降の景気回復で、中受する層増えきたので、私学でも
いわゆる自称進増えてるだけっすよ。


バカなのかなあ笑。