ブログ 昨日の話は昨日書けよ暇人

2024/02/24 06:24
昨日のワイドスクランブル見たんだが

偶然昨日のワイドスクランブルを見ていて、
外交評論家で元外交官の東郷って人が出演してて
色々解説していたんだが、東郷氏の解説は
解りやすいんだけど、ワイドスクランブル
(テレビ朝日)自体が理解していないというか、
印象操作しているようなボードを出していて。

日本やアメリカや西洋は民主主義で、ロシア
中国アフリカなどは権威主義が増えていると
いう問題の地図パネルがでかく出て、それが
問題の本質であるかのように出ているんだが、
それは違うよね。問題は民主主義対権威主義
ではなく、大資本主義 対 少数支配主義 なので。
一応彼らにも体裁だけは選挙はあるわけだ。
意味ないけど。

というか、ロシアによるウクライナ侵攻なん
だけど、戦争が始まってから2年で、ウクライナ軍
兵士は約3万人以上がなくなったけど、ロシア軍は
約33万人以上死んでるんだよね。ロシア軍は
11倍死んでいる。死者数だったら10倍負けてる、
って時点で、ロシアは完全に負け戦じゃん?
でも戦いを挑んで人員投入してくるのは、
何でだ?そこまで彼らを突き動かすのは何だ?
って事だよね。信念あるように見えないけど、
万一あるとしたらそれは何なのだろうか、と。
(地中海貿易ルートや軍事工場を得たいのは解るが)