ブログ続き

以下余談

(※ というか、ボクとかウチが、デマや中傷で
汚名負わされてきた所があるし、やっぱり
そっち(自分と家族)を回復したいかな。成田氏
関連についてはやり過ぎなくらい努力してきたので。

成田系に媚びへつらいたいオタク連中が、
故・成田氏をageられるなら、森本家は犠牲に
して構わないってノリで、偽弟子偽生徒扱い
などのデマや中傷を続けてきてたので、その
辺は連中を罰さなきゃならないんだけど、
連中あまりに異常過ぎて。まぁ、その辺は
時間かかるかな。ボクに対してオリジナル
デザイナーとしての実力で勝てる奴なんか
業界にも殆どいないので、、、まぁ実力云々の
問題ではないからなぁ。ボクが実力発揮すれば
この問題がどうにかなると思ってる奴らこそ
頭がお花畑なので。である以上、実力発揮 しても無駄な連中に対しては省力対応か、
関係なくボクは作品作っていた方がいいって
事になるので。 7:59~8:16

ボクは成田氏が特撮業界から離れていて
美術活動していた時の生徒だから、そういう
美術作家としての活動がいいと思って生徒に
なってた奴なので、そういう成田氏の晩年の
活動を見ていなかった連中に、ボクの活動に
ついてなんだかんだ言われたくないんだよね…… 8:03

逆に言うと、業界絡みの商業作品の仕事は、
そもそも出版各社やテレビなどデマやゴシップの
雑誌も扱ってきたような低民度なので、
できなくてもどうでもいい。というかどうせ
ボクのデザインをコンスタントに作品化できる
能力は業界には無い。それは成田氏もそう
思っていたわけで。

でも、業界関係ない個人作家(個人アーティスト)
としてのボクの活動まで潰そうとするようなら、
それはボクも怒らざるを得ないし、そういう
連中については極力今後は潰していきたいですね。 8:11)

※ というか、twitterも成田亨で検索してみたら、
色んな良いツイートがあって良い感じ。
成田先生きっと喜んでるんじゃないかな。
若い人達が未来を作る力の、少しの力を一時
借りて、成田作品の良さが続いていくのは、
先生的に願ったりかなったり、じゃないかな。
で、若い子が自分の表現や生き方にも頑張って
くれれば。まぁ成田氏でも金城氏でも、
ウルトラに関わった人達みんなそう思ってると
思うけど。 14:35~41

ニュース系