ブログ タカラトミーに文句言う無職

2024/02/12 06:24
うーん(シリーズ再開は反対)

ミクロマンや変身サイボーグは、機構よりも、
素材の経年問題や、タイアップミクロを作った
時の顔の塗装のしょぼさ問題がヘビーで、
そこを失敗すると壊滅的な問題になると思う。
クリアできないなら新シリーズは辞めるべき。
特に復刻1号の全身溶けや溶着、復刻少年の
首のガチガチに縮んで首関節を砕くような
ああいう初期不良からの返品ラッシュは企業
寿命を削る。

基本的素材問題が解決できないなら、ミクロ
マンもサイボーグもリスタートしちゃ絶対に
駄目。タカラトミー大好きだから言ってる。

(※ここ追記12:50 ちなみにボクは復刻が溶け
など起こしても、一種、最初から過去の再現は
そりゃ無理だよと思ったので(PL法理由)、
返品しても変わらないなと思い、1個も返品
交換しなかった。あれで返品交換した連中が
合併前タカラの企業体力削ったんだよなぁ。
というか、ボクはたぶん、一回も返品交換って
した事ないよ。

まぁミクロマンの左右パーツ組み間違いの
返品とか色々あったみたいだし、ほんと、
サイボーグとミクロマンは極力再開しない方がいい。)

ていうか、昭和の昔は射出成型後、可塑剤を
抜くのに時間かけてたのではと思うんだけどね……
陰干しにするとか?……今はなかなか抜けないのか……

※ でも、昭和サイボーグ1号はクラックからの
チップ欠けを起こすと、とがった破片が出る
でしょ?間違って口に入れるとあれは危ない。
PL法による復刻1号ではああいうとがった
欠けらはあまりできないけど、触ってもいない
のに経年で透明度が落ちるのはサイボーグ
玩具には致命的。

ミクロマンは、、、なぁ。2003年からの
シリーズはクローン人間設定だから萎えたん
だよな、、ミクロマンは正義の宇宙人だから
良いので。というか高年齢向けのミクロマンは
つまらない。素材問題はなんとかなりそうな
気はするが。

いずれにせよ、子供たちが遊べないなら、
新シリーズはいらないかな、うん……… 14:26

おもちゃ系