ブログ続き

しかし、そういうバッシングは大方、エポック
メイキングやブレイクスルーや秀でた個性に
対して起きる事が多いわけだけど、逆に過去の
権威や遺物や古くからのコンテンツの公式には、
異常なまでの賛辞賞賛やおべっかが行ったりも
していて、それはスポーツ業界にも似ている。
ニワカがノイジーなのでトップや優勝者以外
ほとんど相手にされない。しかし、そもそも、
「1位や上位以外認められない考え方の
ジャンルではみんなが生きていくのは元々
無理」なのであって、本来スポーツなど以外は
1位でなくてもいくらでも認められてかまわない
ジャンルの筈なんだよね。衣食住、農工商
エンタメ、どれもそう。1位でなくて構わない。

ところがインターネットの販売サイトは
それに全部5段階評価をつけたりしている
わけで。レビューを付けたり。カスタマーは
みんなお金があるわけではないから、自然
1位と言われている商品にお金をかけるわけで、
つまり勝ち組はいつも検索上位を占める。
サジェストされ、5段階でいえば、4以下すら
みんなサジェストから消える。それは結局
商品のジャンルの衰退しか生んでいない。
また、みんなスマホのアプリばかり見ている。
機種変えしたら使わなくなるのに。

つまり、スマホの検索も、サジェストも、
評価サイトも、アプリも、SNSの中傷も、、
全て国民総生産を転落させている、って事である。

ここまで解るだろうか? つまり、1位は
1位で認めればいいのだが、1位 じゃなくても
みんな生きられるようにしなければ、国民
総生産は増えない。そう考えるなら、スマホ
閲覧可能な世界の狭さは、国民の生産性を
あげるには邪魔だ。

少数勝者にお金や評価が集中する社会になり
すぎて、みんな頑張った甲斐を手に入れられ
なくなったから頑張れない。(つづく 16:05~14)

※ で、国民が頑張れないから、日本国内の
日本製品が各ジャンルで減っている。そもそも
工場など設備投資に銀行や金融が国内融資や
投資をしないから、工場機械により良いものを
入れづらく、結果工場員が生産努力を強いられる
悪循環になる。

そもそも日本で日本製品を作る生産性が減って
いるなら、国民総生産は減るに決まっている
わけで、産業にとっては、つまり中小工場が
閉鎖されて、工場機械に投資されず、新型
生産機械がラインに導入されないから生産性が
落ちている。

そろそろまとめ(とりあえずですが 16:40)

ニュース系