結局のところ開発が萎縮するってのは
研究開発で他人のデータを好きにしたい!それで金儲けしたい!めちゃくちゃ事故が起きやすい技術だけど責任は絶対に取りたくない!!
って意味なのも変わってないよな
プロバイダ責任制限法の感覚でやりたいってことなんだろうが
生成AIの問題点は出処を分からなくしてしまうところ
現行法でプロバイダ責任制限を通せば恐ろしい著作権ロンダリング装置になってしまうからダメ
企業には事故を起こさない製造責任を課すか
学習段階での厳格なデータ管理責任を課すかどちらかはやるべき

今のままだと他人の成果物を搾取してダンピングする構造は絶対に防げないから

データ転売構造を容認しない(無断学習からの商用利用は規制する)
既成事実を作らせない(無法状態を常態化させない)
無許諾の学習を許さない(個人情報と著作物を勝手に収集させない)

そんな空気を作っていくのが大切