ブログ続き

YMOや各種ユニット、ソロ活動や映画音楽
などに加え、東京藝大出身で後には客員教授も
したり、そもそも「未来派野郎」の頃から、
20世紀前半期の未来派についての研究書籍を
出したり、、、いわばコンサートステージ
自体が文字通りの未来派についての研究発表で
セット美術込みでのパフォーマンスであった
わけで、更にその少し前はフィールドウォークの
曲タイトルにもあるように、路上探索学方向
にも傾倒していて。起点は違うけど、アニメの
パトレイバーのビジュアルなども同様の傾向
だった事があり(藤原新也氏的路上探索だが)。
海外現代美術とも造詣が深くナムジュン
パイク氏らとも当時交流があり(アジア系だな)