素直に読めば確かに30条の4はそこまで甘い法律ではないはずなんだよ
でもEU無視おじによると法律用語は日常とは異なる文法でできてるから専門家の翻訳が必要で
30条の4は著作権の高度な応用問題(笑)だからしっかり勉強しないと素人にも並みの法律家にも理解できない代物らしい
遊戯王の即死コンボをルールの穴ついて作ったらコンマイに禁止されるような話なのかな?
それにしたって無茶苦茶だと思うけどね

著作権は思想感情が表現されてなければ付与されないから(無方式主義では?)ありふれた表現には著作権の保護は及ばない!!よって人間の作品だからと言ってイコール著作物とは限らない!!
ラブソングだって無数にあるけど増えれば増えるほど相対的に著作権が縮小されるから今後も名作が生まれる!!
AIが人間の著作物と同じ、ラブソングのように無数の作品を生み出し著作権を互いに消滅させあうことが文化の発展につながる!!!

だいぶ思想としても尖りすぎだし
法律用語としてもかなりギリギリの詭弁でないかと思う
なんで機械と競争させられなあかんねん
最初に販路阻害すんなって書いてあるだろ
あ、応用問題(笑)だから法律用語では違うのか
不勉強でごめんなぁ