2017年8月4日、新華社は記事「“知中派“の息子が外相に、安倍政権の対中政策に変化か」を掲載した。

3日、安倍政権は内閣改造後の新たな人事を発表した。外務大臣に就任した河野太郎氏。父は知中派として知られる河野洋平氏だ。もっとも息子だからというだけで、河野太郎氏を親中派として決めつけることはできない。

中国社会科学院の呂耀東(リュー・ヤオドン)主任は、安倍晋三首相は岸田文雄外相の留任を望んでいたが実現しなかったと指摘。セカンドチョイスとして、麻生派の河野太郎氏が選ばれたと分析した。

国際関係学院日本語学部の紀暁晶(ジー・シャオジン)副教授は、河野太郎氏は二世政治家であり、明らかな親米派だと指摘。日米同盟の強化が最優先課題と指摘した。(翻訳・編集/増田聡太郎)

http://www.recordchina.co.jp/b186618-s0-c10.html