・中華思想:Zhong1hua2si1xiang3:ヂョンフアスーシャン:ちゅうかしそう:
古代中国において、漢民族が周囲の文化的に劣った各民族に対して自ら世界の中央に位置する文明大国であるという思考・思想を宣言した。
世界の中心であるからわざわざ国名を名乗る必要が無い。 よって大陸には1912年まで国名が存在していなかった。
周囲の非文明地域とは、東夷(とうい)・西戎(せいじゅう)・南蛮(なんばん)・北狄(ほくてき)である。 中国から見た古中世代日本は東夷にあたり、
魑魅魍魎の住む化外(けがい)の蛮人の住む野蛮国であったという思想である。 その余韻が現代にも存在しているので、現代中国人は日本を侮蔑するときに盛んに"小日本/xiao3ri4ben3"という蔑称を用いる。
これが現代中国が発展するのが大きく遅れてしまった要因でもある。 中華思想はこの中華から派生した語である。
2bykei中華思想はNegativeだけではなく良い面も有る。 民族を問わず、時の王朝に朝貢すればその仲間に入れるという広大な思想である。 日本が現代でも叩かれているのは朝貢を渋って冊封体制下に属することを拒んだからである。
 朝鮮半島は古代から自ら進んで中華王朝の冊封体制下の地域になった。 よって終戦まで朝鮮半島には独立国家が存在していなかった。 時の地方豪族が僅かの貢物を中華王朝に贈りその数倍数十倍のお土産を授かって些かでも国らしき体裁を保っていただけである。
 『韓国人は中国人のパンツを穿いた猿』・『鮮人は支那人の飼い犬である』と言われる由縁である。
朝貢・冊封体制、そのやり方は現代にも通じていて中国政府が近隣の極貧国やアフリカ諸国元首に来朝させてお土産を沢山持たせる外交方程式がある。
朝貢を拒否した国は悉く侵略され略奪される悲運を味わった経緯がある。 高麗など(南北鮮)、蒙古(内蒙古)、チベット(西蔵)、トルキスタン東部(新疆ウイグル地区)、大理(四川省雲南)、安南(ヴェトナム)、冊封体制に入る前の朝鮮半島などなど。
・チーノ:ちーの:
ラテン系の言語で中国を意味するChino/Cino。
本来は蔑称ではないが、ラテン系国では中国人を指す蔑称として多く使用されている。 特に米国南西部、中南米やカリブ海諸国において。
17〜18世紀に多くの支那人が一文無しで新天地を求めてこれらの国に渡り、乞食同然の暮らしをしていた。 喰うためにはどんな穢い労働も厭わなかった。
早い話が奴隷として働いていた。 西部劇『続・荒野の用心棒』でもその片鱗が見られる場面が2〜3カット出てくる。
時代が下り近代において、成金になった支那人は金に穢く、吝嗇/ケチンボである。 現地の者から蔑まれることになる。
支那人を見かけると『チーノ、チーノ』と子供でも囃し立てる。 彼らは支那人と他のアジア人の見分けが付かないのでアジア人を見るとチーノ攻撃である。
 日本人は胸に大きな日の丸を縫い付けることを薦める。 石が飛んできたら支那人と間違われたと思って間違いなかろう。 ヴェネズエラを旅行中の日本人若者が石を投げつけられて負傷した事件もある。 スペイン、イタリアでも蔑称として使用されることが多い。