X



【絵画】 韓国単色画は「見た目はいいけど使えない?」〜英ナショナル・ギャラリーで開かれた企画展[02/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚯蚓φ ★
垢版 |
2018/02/21(水) 00:35:35.38ID:CAP_USER
http://dimg.donga.com/i/620/0/90/ugc/CDB/JAPANESE/Article/5a/8b/65/44/5a8b654418e4d273824c.jpg

(記者注:タイトルの「見た目はいい」と言う表現は記事内にありません)

数年前から続いた韓国の単色画ブームの実体は何だったのか。単色画を主に扱う国際ギャラリーは、2015年に記録した1120億ウォンの売り上げが昨年には約410億ウォンに半減した。競売市場も取引が停滞し、単色画の落札総額も下降傾向だ。今も単色画を美術界の「安全資産」と見る人が少なくないが、「バブル」を警告する声も大きくなっている。

最近、英ロンドンで開かれた「モノクローム:ペインティング・イン・ブラック・アンド・ホワイト」は、このようなムードを感じることができる展示だった。ロンドンの中心部のトラファルガー広場にあるナショナル・ギャラリーの主催で昨年10月から開かれ、世界的な関心を集めた。14世紀のステンドグラスから21世紀の設置美術まで世界のモノクローム(単色画)を通時的に扱った企画展だった。マルレーネ・デュマス(南アフリカ共和国)やチャック・クローズ(米国)、ブリジェット・ライリー(英国)など同時代の作家も多数布陣した。しかし、驚いたことに韓国の単色画は一点もなかった。

この展示を4年間準備したというキュレーターのレリア・パッカーさんの反応はさらに驚くべきものだった。パッカーさんは東亜(トンア)日報とのインタビューで、「申し訳ないが韓国の単色画については聞いたことがない」と答えた。数人の作家の名前を言っても同じ回答だった。パッカーさんは、米ニューヨーク大学でモノクロームをテーマに博士論文まで書いた専門家だ。また別の関係者も、「商業ギャラリーの一部は韓国の単色画を知っているが、学界での認知度は低いのが現実だ」と説明した。
(中略)

韓国の単色画を一つの独立した思潮で見るのは難しいという指摘もある。「アート・イン・アメリカ」編集長のリチャード・バイン氏は、単色画が遅れたモダニズムと捉えられる恐れがあり、韓国美術界がこれを積極的に払拭しなければならないと診断したことがある。パッカーさんも、「ジャスパー・ジョーンズなど個別の作家のモノクロームに光を当てるが、技法そのものを扱う展示はなかった」とし、「今回の展示も最大スケールでモノクロームの長い伝統を見せることが企画の意図」と話した。

ある美術界関係者は、今からでも韓国単色画に対する冷静な再検討が必要だと助言した。同関係者は、「世界の人々が印象派を見にパリを訪れるように、単色画が国際的に認められるには、水墨で続いてきた長い伝統を新しい美学として前面に出すことができるのか検討する必要がある」とし、「海外事情に疎い韓国国内コレクターを欺瞞することがあってはならない」と強調した。

金民

ソース:東亜日報日本語版<韓国単色画は「見た目はいいけど使えない?」 ...英ナショナル・ギャラリーで開かれた企画展>
http://japanese.donga.com/List/3/all/27/1229449/1
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:52.32ID:/B29efCJ
>>55
筆を拭うのに使った紙はいいから

絵を貼れ
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:57:34.76ID:e/LdVSRi
水墨画はある程度写実的でないと、水墨画方式で抽象画書こうとすると
こうなるのかってのが、何となく分かった。


……正直、中国は韓国に何か言った方が良いと思う……。
0067<丶`∀´>
垢版 |
2018/02/21(水) 17:46:09.98ID:uyxo1rMO
>>1
つまり

【絵画】 韓国単色画は「使えない?」〜英ナショナル・ギャラリーで開かれた企画展[02/20]

という事ですか
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:00:07.52ID:6L24rlGp
>> 「海外事情に疎い韓国国内コレクターを欺瞞することがあってはならない」と強調した。
韓国人が投機詐欺にあっているということですか?
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:12:40.09ID:3QNI1Qj7
>>26
リリカラの方がセンスが良くて草
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:29:37.81ID:VJ7aeBNX
>1120億ウォンの売り上げが昨年には約410億ウォンに半減した。
>今も単色画を美術界の「安全資産」と見る人が少なくないが
>商業ギャラリーの一部は韓国の単色画を知っているが、
一部のギャラリーの乗せられて多くの韓国人が美術品投機に手を出しました。
>「海外事情に疎い韓国国内コレクターを欺瞞することがあってはならない」
でもどうやらだまされたようです。
ビットコインに続く、そんな話でしょ?
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:39:09.85ID:rYmUSVEC
古代朝鮮から水墨画は日本より伝統も古くて格は上だろ
日本のPRがうまくいってるだけ
なのに朝鮮水墨画が知られてないのはひどいことだよ
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:50:18.82ID:z8Gt1L+2
おれでも描ける
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:39:44.94ID:N0q3mkyl
驚くも何も朝鮮人の作品など入ってなくて当たり前
韓国式裁判ではピカソのコピーでも左右逆転していればパクリ認定されない認識なのに世界で勝負できるわけない
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:55:32.42ID:sN8526VY
>>72
古代朝鮮から「…」は日本より伝統も古くて格は上だろ
日本のPRがうまくいってるだけ
なのに朝鮮「…」が知られてないのはひどいことだよ

「」に何を入れても正しいというのが朝鮮人w
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:56:21.78ID:MCRlBjTC
絵画などは資産価値を目論んで色眼鏡で見る奴多いと思うけど、朝鮮美術品はそういう工作されてる物がない気がする。
情報操作して一儲けしようとするマスゴミ何かの格好の題材になりそうだったが。
要するに詐欺の道具。
今更企ててももう遅いけどね…。
ほとんどの日本人は朝鮮関連と思ったら価値がないものと認識する。
工業製品なんか特に。
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:04:36.13ID:QBhUPjiw
>>61
世界中で知られてるんだから説明の必要は無いと思ってるのかね
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:32:46.84ID:NLw6zglX
単色画って、水墨画みたいな方向性でいけば需要ありそうって素人考え
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:37:49.11ID:kPiMhqSR
>>6
誰かが鉄腕アトムの元祖とか言ってたヤツか・・・w
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:01:23.71ID:5zlp6g4P
誰でも思いつきそうなただの壁紙w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況